Regenerate Approach
リジェネラティブな人財が、企業の未来を変える。
社会や地球環境の再生と、事業成長の両立。
その挑戦を担う人財を、今、組織の中に
近年、気候変動の激化、生態系の崩壊、社会的分断の深刻化など、地球全体がかつてないレベルの危機に直面しています。
そしてこれらは単なる社会問題にとどまらず、企業がビジネスを継続していく「舞台そのもの」を揺るがし始めています。今、持続可能性を無視した事業運営は、企業自身の存続リスクに直結する時代となりました。
だからこそ、私たちはこれまでの発想や成長モデルから抜け出し、自然や社会の再生(Regeneration)を前提にしたビジネスへと舵を切る必要があります。
そうした未来を切り拓く鍵となるのが、既存の枠にとらわれず、広い視野で社会や環境と向き合う力を持つ「リジェネラティブな視点を備えた人材」です。
なぜ今、リジェネラティブな人財が必要なのか
社会課題と事業とのつながりの実感から
未来への可能性が生まれる
気候変動、資源枯渇、生物多様性の喪失、社会的分断やウェルビーイングの低下……
地球規模の課題が、企業活動と日常のすぐ隣に存在する時代。もはや「サステナビリティに取り組まない」という選択肢はありません。
しかし現実には、以下のような悩みを抱える企業が多く存在します。
いま必要なのは、外圧に応じた対応ではなく、社員一人ひとりが「自分の仕事と社会課題がつながっている」と心から実感することです。
その“内なる変化”こそが、企業の変革を促す力となります。
Three features of Impact Academy
Degeneration(現状理解)
・世界に起きている様々な「不都合な真実」を、頭と心で理解し、自分の日常とのつながりに気づく。
・自分の「知覚」に注意を払うことで、世界には自分が知覚している以外の真実があることに気づく。
Regeneration(再生思考)
・ 頭で、世界を変えていくリジェネレーションを実現する為のフレームワークを理解し、心でそれは実現可能だと希望を持ち始める。
Action(内省と実践)
・自社の現在地と、自分の想いを言語化する。
・企業として出来る事例やアプローチを理解し、分のアイディアを周りの力を借りて膨らませていく。
Original program Menu
社員の視野が広がっていく、独自のプログラムメニュー
社員の行動力を高める、
独自のプログラムメニュー
御社の状況に合わせたカスタマイズで、気づきと変容のきっかけを提供します。
About Earth Company
研修実績
2016年から、バリ島ウブドを拠点に、次世代につなぐ未来を創る人材育成プログラムを学生や社会人に提供しています。
開催数
252本
参加者国籍
24カ国
参加者数
14033名
Inquiry
お問い合わせ・資料請求はこちらから
研修内容へのお問合せや、資料請求は下記フォームよりご連絡ください。
参加者の声
「 人生の中で最も有意義な研修でした」(製造業、20代)
「 研修を終えて、自分の視野が大きく広がった、壁を乗り越えたと感じています。現地で直面した環境問題や社会課題は、日本ではなかなか実感できないものでしたし、自分ごととして捉えられる良い機会を得られたと思います」(製造業、20代)
「利益を追求するのではなく、社会への貢献を最大の使命とする価値観で会社を運営していくべきだと認識が変わりました」(卸売業、50代管理職)
「今、私たちは、コアビジネスをトレードオフからトレードオンにどう変えていくかを考えている段階にあり、生き残りをかけて挑戦していかなければならないと思いました」(卸売業、50代管理職)
「今まで自分が考えていた「サステナブル」とは全く違うことが分かった」(情報通信業、30代)
「この研修は、 多くの人に必要だと思います。特に今社会で自己肯定感が全体的にさがっており、心理的安全性というのがバスワード化している現状ではより多くの人に知ってもらいたいです」(教育サービス業、40代)